2012年12月17日 (月)

不明

久々に更新したら、放置している間にブログシステムのためか、なにやら変になっていて、装丁が崩れてしまった。

間に合わせで、新しい、テンプレにはめこんだ。
取り急ぎ、、、

テスト、久々の更新

2011年7月 5日 (火)

び〜〜、、、、

またまた更新が滞っております。
最近、疲れがまた出てまして、ネット、パソコンをプライベートでいじることが少ないです。
頭が痛いことが多かったりで、携帯、パソコンの画面を見ると余計につらくなります。
暑さについていってないです、、(;´д`)トホホ…

え!今、TVみてますが、、、一昨日くらいに「問題発言」松本復興相が辞任?
あの発言はないでしょう、、、
私なんかが、
「え〜〜、関東の生まれなんで〜、、九州の県とか市ってわからない〜、、( ゚д゚)ポカーン」
って、言ったって、
「ああ、この人、アホだな (´,_ゝ`)プッ」

って、思われて終わりでしょうが、国を代表するような人が
アレは、品位無さ過ぎ。ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

岩手も宮城も怒ってますね、、
で、、、九州の人や、B型の人も怒っていいのでは?

「九州生まれだから語気が荒い、東北の市がわからない」
ときて、、
「B型だから、、」
(ノ∀`) アチャー

たいていのことには、無関心、無感動のウチのハテナマンですら、
ムッとしてましたわ。

え?どこで、、、って???

「B型」
で。
( ´艸`)プププ

(B型って、、何かとマイナスイメージ持たれやすいらしいしね〜、、)

2011年6月16日 (木)

雨音はショパンの調べ

これ、ガゼボという人の「I LIKE CHOPIN」です。
日本のTVで歌ったんですね。
日本では小林麻美が
「雨音はショパンの調べ」というタイトル歌っていました。

ガゼボさん、曲に似合ったイケメンです、、、、

で、、、こちら、、、

だ、、だれ?Σ( ̄ロ ̄lll)
たぶん、?ガゼボさん、、、
\(;゚∇゚)/
まあ、いいではないですか、、(一人突っ込みひとりぼけ)

だれでも、年月とともに、変化します。
アップしたのが、2010年なので、最近の感じは、こんなみたいですね。
当時、一発屋でしたが、いまでも、こうして
お姿拝見できるということは、それなりにご活躍のようですので、、

食と放射能

ぷんさんの保育園で掘った芋をとりあえず、洗いました。
うわ〜〜、、どれだけセシウムが着いてるんだろう?とおもいつつ、、。

で、、、
最近、何名かで、お金を出し合って、食材や料理したものを
分析所に出して、放射性物質が検出されるか?を調べる事にしました。

分析所って、以前は一年で100件くらいだったのが、
最近は一日で100件をこなしているそうです。
今後は、もっと増えるのではないでしょうか?

私にお金があるなら、分析所を開業します

雨のステーション

やはり、音楽にも季節ごとの旬がありまして、、。
この時期に聴きたい、
お聴かせしたい一曲です。

ユーミンです。

けっこう、ユーミンの曲を聴いて、青春時代の思い出にうっかり(笑)
ひたっちゃう人って、多いんじゃないかな?
え?わたくし?
もちろんですわ

今、ふっと思ったけど、、

フッタ思い出より、フラレタ、または方思いの方が、
思い出として、美しくない??

小学校のプール

小学校のプールのお知らせが世田谷区からきた。
業者が掃除して、水質は検査するらしい。
私はプール参加の可否の返事の用紙に参加にしておきながら、
雨後の水が心配と一筆添えた。
雨直後は、不参加にするかも。
まあ、放射線の降雨時の上昇もそんなに高くは無くなったので心配度は下がったけど。

プールの水って、けっこう飲んじゃったりすることを考えると、
そんなに危険度が高くなくても、気分的に、すっきりしない。

食に関しても同じですけどね。

こういう思うの親は多いのではないかな?

芋掘り

昨日はぷんさんの保育園で芋掘りがあった。
三歳クラスは見学。
ドロを掻き回して掘るとか、どうなの?( ;´Д`)
普通に考えてセシウムこねまくりでしょう。
それがどうかは別にして。
もらった芋、どうしようかな?親にあげようかな?
高齢者なら東京都の芋位、どうってコトないですよね?? (^_^;)

と、まあ、こんなふうに、保育園では、
大半が何事も無い様な感じです。
職員で何か気にしる人は、いない模様、、、。

案外、日本人て、ネットを見ない事を震災以後に知りました。

2011年6月11日 (土)

こどもと放射能4

http://savechild.net/?p=1287

このサイト、ご存知ですか?
こどもと放射能、その他、色々網羅しています。
子持ちは必見、その他の方も、必見(^^;)

それでですね、関東も危険という話で、
こういう情報が出ました。

「大田区下水処理施設から高放射線検出、セメント1kg100Bq以下基準等について」 http://bit.ly/mamksm

平常時の50倍の濃度らしいです。
こう言うのは、新聞、TVの報道では流されないです。
ネットであちこち、見て回ると、出てくる出てくる、、

東京のコンビニ弁当からもかなりの量の放射能検出らしいです。
どう、生きて行くか?日本人は、今、
様々な選択を迫られていると思います。


2011年6月10日 (金)

こどもと放射能3 各地の数値と杉並のプール水質検査

こちら、関東〜西静岡の放射能計測値です。
高いと言われている葛飾、確かに高いです。
このまま、積算していくと、、、と怖くなります。
http://www.numtech.co.jp/column/20110525/


こちらは、杉並区が独自に計測しているプールの水質検査です。
「不検出」にはなっていますが、、


http://www2.city.suginami.tokyo.jp/news/news.asp?news=12176

世田谷は、区長の保坂が、反、脱、原発を掲げて当選した割に、
区での空間、水質計測はまだ、なされていません。
遅いと思います。
区長宛の手紙、メールの半数以上が放射能に関する事らしいのに。

停電に関して、東電に疑問は抱いている様子。
こちら保坂のツイッターでの発言。

「東京電力が全エリアで電力使用量のリアルタイム開示をしているが、
「東京23区」という単位になると一日遅れになるという説明に納得がいかない。
地域別の電力使用量は把握出来ないのに、どうやって
「計画停電」の地域別の判断をしたのだろうか。
http://bit.ly/jLBGF3

こちら、保坂のサイトです。

http://www.hosaka.gr.jp/

今の様な有事の時に、自治体の長の成すべき役割は大きいと思います。
とかく、政府に不信感を抱きがちな今日、特に。
皆様も市区町村長には注目ですよ〜

«こどもと放射能 2(プール編)

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のトラックバック